愛光園ブログ

2025年

10月

30日

認知症サポーター養成講座

こんにちは、新田地域包括支援センターです😊

認知症サポーター養成講座を開催させていただきました👏

 

認知症サポーターとは・・・

〝認知症に関する正しい知識と理解を持ち、認知症の方やその家族が必要としている支援を、できる範囲でサポートする人たちのこと〟です。

 

 今回にったチームオレンジの2名が6月にキャラバンメイトを受講し講師として研修を受けていただいた後のデビューとなりました✨

😊  😊  😊

 2人とも、上手に講義を行っていただき、頭にいい体操寸劇もあり、とても素敵な講義になりました。

 

😊  😊  😊

 

 チームオレンジの皆さん、ご協力いただき、ありがとうございました。 


 認知症のことを正しく理解して、

認知症に理解あるまちづくりにこれからもしていきましょう!

2025年

10月

23日

デイの秋祭り

栄養課 デイ祭り献立☆

今年もデイサービスのお祭りの昼食に栄養課特製のお弁当を提供しました。

10/17(金)1日目

 

五目釜めし

鶏のから揚げ薬味ソース

ねぎ入り卵巻き

キャベツと青菜のおかかあえ

桜大根

豚汁

あんみつ

🍨 🍨 🍨

10/18(土)2日目

 

さつま芋ごはん

鶏肉の野菜巻き

寿厚焼き玉子

三色野菜の胡麻和え

しそ昆布

豚汁

あんみつ

🍨 🍨 🍨


 「うまいよ!」「豚汁の味がいいよ☆!」「どれもおいしいよ!」など嬉しい感想を沢山いただきました。

 

皆様の素敵な笑顔を励みにこれからもおいしい食事作りを頑張ります!!

)  )  

2025年

10月

22日

十五夜

🌸さくらフロアです🌸

 今年の十五夜は10月6日だったので、それに合わせて皆さんと白玉団子を作って、ススキを飾ってお祝いしました🌙

🌕  🌕  🌕

 

 皆さま一生懸命にたくさんの団子を作ってくれました❢

 

  団子はゆで小豆と合わせて、白玉ぜんざいにして食べました!

 

 白玉団子を作るときに豆腐を入れると柔らかくなって食べやすくって良かったです🍡


 十五をやったら、十三もやらないとダメとの事なので、今年の十三11月2日にもなにか違うだんごを作ろうと計画してます🎵

 

2025年

10月

22日

牛乳でプリン

🌸愛光園ユニット🌸

 

 トッピング

クリームカラースプレーをトッピングして完成

 

 利用者様からは、

『美味しいね~』『甘さが違う!』

など大絶賛でした🎵

🐄 🐄 🐄

 牛乳が余ったので【牛乳プリン】を作りました。

🐄 🐄 🐄


2025年

10月

21日

かわいいお友達の慰問

😊愛光園デイに木崎町幼稚園の皆が遊びにやって来ました~😊

 『うたお遊戯手遊びに一生懸命披露している姿は皆さんの癒しと励みになりますね~🎵


『目の中に入れても痛くない』という言葉はこの事を言うのでしょうね🌸


子供達からは手作りの首飾りをプレゼント😊
宝物になりましたね~🎵
愛光園デイからも手作りのリンゴのマスコット』をプレゼント❕
気に入ってくれるといいなぁ~😊

🌸愛光園ユニットです🌸

ユニットにも木崎町幼稚園の皆が来てくれました!

 子供たちの笑顔おうたお遊戯楽しく過ごす事が出来ました。

 

 首飾りを貰ったお返しカボチャの小物入れをプレゼント!


ユニットで協力して作った小物入れでハロウィン気分が味わえますように🎵

2025年

10月

20日

RUN伴ぐんま2025

皆さん、こんにちは😊  新田地域包括支援センターです。

 

 認知症啓発のために県内各地でたすきをつなぐイベント「RUN伴ぐんま2025」が10月16日~18日の開催にはじめて〝にったチームオレンジ〟が参加させていただきました👏

 綿打行政センターを発着に新田地域を総勢84人の参加者が歩いたり、走ったりしてたすきをつなぎました。 


 途中、愛光園を通過した際に熱烈な歓迎セレモニーでお迎え、送り出しを行ってくださいました✨ 


 

 定刻通りに各中継地点を回り、心配された天気もなんとか持ち事故なく開催出来たことに安堵しております。

 開催にあたりご協力をいただいた、RUN伴ぐんま第一生命様、にったチームオレンジの皆様愛光会職員へ心より感謝申し上げます。

 

認知症に理解あるまちづくりにこれからもしていきましょう!

2025年

10月

10日

おはぎ作り

  

ほのぼの/コスモスフロアです😊

 

 10月に入りました。10月といえば十五夜ですね🌙

 

 少し過ぎてしまいましたが、皆様とおはぎ作りを行ないました!

 

 定番のあんこに加え、ゴマきな粉の3種類ご用意しました。

 

 ご利用者様におはぎを作ることをお伝えすると、姿勢がいつもより前のめりになっているのがわかりました(^^)

 

もち米を研いでいただいたり、ゴマをすったり、あんこを丸めていただいたり、、

  

様々な工程がありましたが、

これで終わりかいととても慣れた手つきでした!


● ● 

 様々な工程がありましたが、

 

これで終わりかい」ととても慣れた手つきでした!

● ● 


 

 ゴマをたくさんすっていただいたおかげで、

ゴマが一番おいしくできあがりました😌

 


よくできたね」「美味しいねおはぎを堪能されていました。

2025年

10月

08日

~ 今月の行事食 ~

栄養課  🍂神無月ランチ🍂

 今日は、10月の行事食でした。

 味覚の秋なので、季節の食材くりきのこを使ったメニューにしました。

🌰 🍄 🌰 🍄 🌰

ごはん

・鮭のきのこあんかけ

・キャベツとコーンのサラダ

・けんちん汁

・山紅葉の練り切り

🌰 🍄 🌰 🍄 🌰


 ご利用者様からは、の味が楽しめたよ。おいしいよ。と喜んでいただけました。

2025年

10月

01日

愛光園デイの敬老会

🌸愛光園デイ敬老会開催🌸

敬老喫茶&ご長寿様の表彰を行いました😺

 毎年こうしてお祝い出来ることは嬉しいことですね🎵

 今年は手作りの飾り花と太鼓のキーホールダーをプレゼント😊


 太鼓の音は古くから神の声という事で健康長寿』『家内安全』『豊作になると言われています🎵

 太鼓のキーホールダーをお守りとして飾って頂けると嬉しいです🥁

 

来年もまた一緒にお祝いしましょうね😊

 

2025年

9月

24日

お祝いパーティー

皆さんこんにちは! ほのぼの/コスモスフロアです😊

 今回は敬老の日のお祝いで、ご利用者様一人一人にメッセージカードのお渡しとドーナツを召し上がっていただきました。

 メッセージカードには素敵な笑顔の写真をつけ、ドーナツは、お好きなものを選んでいただきました。

 ドーナツの一番人気は、エンゼルフレンチでした!

「チョコがおいしいね!」「もう一個食べたい!」などのお声をいただき、満足していただけたようです。


 早くも冬が近づいているような日もありますが、寒暖差に気をつけ、これからも元気にお過ごしください(^^)

 

2025年

9月

23日

手作りおはぎ

栄養課🌸手作りおはぎ🌸

 いつもおはぎは出来合いの物を提供することが多かったのですが、

今回は手作りしてみよう!ということで手作りしてみました。

炊き立てのご飯を丸く握り、

握ったごはんをあんこで包めば完成☆

あんこも丸めて、

作った数はなんと150個!!


 

 

 🌸🌸手作りおはぎ🌸🌸

 

ふんわりとおいしくできました♪

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

2025年

9月

22日

世界アルツハイマーデー

こんにちわ😊
新田地域包括支援センターです。
9月21日は〝世界アルツハイマーデー〟です。
 
それに合わせて開催された、9月20日イオンモール太田にて太田市主催〝認知症を知ろう!おおたんプロジェクトに我々、にったチームオレンジを呼んでいただきました🎉

😊 😊 😊


 市長の挨拶からはじまり、アンカンミンカン 富所さんとのコラボトークで、木村管理者が中心となり新田認知症地域支援推進員 古谷さん、にったチームオレンジの先鋭たちが軽快なトークを繰り広げてくださいました。
トークでは、にったチームオレンジの立ち上げた経緯や、にったオレンジカフェの事、チームオレンジの活動内容など、盛りだくさんでお話させていただきました。
 
 続く〝頭にいい体操〟では、ほとんどぶっつけ本番ではありますが、息の合った3人が前に出て観客の皆さんと会場を温めてくれました。
 
 そして、メインの寸劇〝自分ちに帰る〟〝グランドゴルフの仲間〟の2本立てでお送りし、何度も時間を皆さん作っていただき、練習を重ねていただきました。本当に回を重ねる毎にチーム員さんの結束力が高まっていると改めて感じられる内容になりました。

また、新田からたくさんの応援の方々が駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。この場をお借りして感謝申し上げます。

2025年

9月

18日

おめでた続き!

栄養課です。

おめでたい事が続きます

 今日は、新田デイサービスのご利用者様で100歳のお誕生日迎えた方がいます。

 

 

 先週も100歳のお祝いのケーキを作り、今日も100歳のお祝いケーキを作りました。栄養課としては大忙しですが、100歳のお祝いが続けてできる事は、とても喜ばしい事です。

 

 今回も、担当者が心をこめてすべて手作りしました。


 ケーキの登場に歓声があがり、ほんとうに喜んでいてだけてうれしかったです。本日は、おめでとうございます。

 

※デイサービスを利用すると、100歳になったらお祝いに大きな

ケーキを栄養課がご用意しますので、ぜひ、来ていただけるとう

れしいです。

2025年

9月

17日

花火を楽しむ

花火大会! コスモス/ほのぼのフロアです。

 

 もうになるのにまだまだ暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

🎇 🎇 🎇

 

コスモス/ほのぼのフロアでは、

9月10日に、花火大会を実施

しました。

🎇 🎇 🎇


 ご利用者様からは綺麗だね!』『楽しかったよ。』という言葉を頂けて嬉しかったです。

夏の終わり花火が出来て良かったです。

2025年

9月

16日

桃パフェ

ほのぼの/コスモスフロアです😊

だんだんと秋らしい気候になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

ほのぼの/コスモスフロアでは先日、「利用者様に旬のものを味わっていただこう!」ということで、“桃パフェ”を提供しました!

 

🍑  🍑  🍑

  切る前の桃をお見せしたところ

「立派な桃だね!」

「いい匂いだね!」

皆様笑顔に😊

🍑  🍑  🍑

 

🍑  🍑  🍑

 

 パフェにはバニラアイスホイップクリームをトッピング。

 

皆様喜んで召し上がっていました🍑

 

🍑  🍑  🍑



旬のものをたくさん食べて、秋冬も元気に過ごしていきましょう!

 

2025年

9月

13日

ホットケーキ作り

いこいフロアです

 

 いこいフロアでは前回の食レクで余った食材を使ってホットケーキを作りました。


皆さんの笑い声や笑顔が見られとても楽しそうな雰囲気でした。

手伝ってくださった方もありがとうございました。

 

次回の更新もお楽しみに!

2025年

9月

12日

百歳の誕生日ケーキ

<栄養課>

 

 今日は、100歳の誕生日を迎えられたご利用者様に大きな手作りケーキを作りました。

 ぶどうのおいしい時期なので、シャインマスカットをたくさん使ったケーキにしました。

スポンジケーキも厨房で焼きました。

🍇 🍇 🍇 🍇 🍇 


 

 お祝いの準備は、ケーキのデザインから飾りつけ、買い物まで、すべて担当者が1か月以上かけて考えて作ります。

🎂 🎊 🎂 

 

 大役ですが、みんなで一緒にケーキを食べてお祝いし、喜んでいただけると栄養課として、

 

うれしい限りです。

 

🎂 🎊 🎂

2025年

9月

01日

室内リハビリの様子

🌞新田デイです🌞

 

 新田デイではリハビリの一環として、天気の良い日は園外歩行を実施していますが、夏場は猛暑の為、外で歩くのは危険です💦

 ご利用者様の体調や体力に合わせて、立ち上がりや重心移動なども取り入れながら安全に無理なく取り組んでいます。

 

 そこで、室内でも歩行訓練できるよう平行棒を使い歩行練習を行っています。

 

 平行棒内での歩行訓練は、下肢筋力や体幹機能の維持・向上を目的としており、転倒リスクの軽減や日常生活での移動動作の安定につながります。

 


 また、血行促進やむくみの軽減、筋肉の緊張緩和ができるようにオイルマッサージを毎日実施しています。心地よい刺激でリラックスして頂いており、大変好評です!


これからも安心して日常生活を送れるようサポートしていきます☆

 

2025年

8月

25日

お祭り気分を味わう

いこいフロアです😄

外は猛暑で暑い日々が多く外に出るのも億劫になりますよね💦

ですが...

 

と言えば祭り祭りと言えば

焼きそば

 

 いこいでは本日焼きそばを作りました。

 

 混ぜる作業等を手伝ってもらったりし上手に焼くことが出来ました。


 皆さん「うまい!」「おいしい!」などおかわりを欲しがる方もいました(笑)

美味しそうに食べる姿や喜んでもらえるとこちらも嬉しく思います(^▽^)

また次回の食レクもお楽しみに!🎶

2025年

8月

23日

パッションフルーツのゼリー

やすらぎフロアです😊

暑い日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか💦

 

夏と言えばバカンス!!!

という事で、やすらぎフロアでは常夏気分を味わう為に庭で育てている【南国のフルーツ】パッションフルーツを使ったヨーグルトゼリーを作りました!

 

 

 やる気満々で我先に!と混ぜる

作業やほじくる作業を手伝って頂き

ました💪

 


 皆さん食べた事のない食べ物で最初は困惑気味でしたが、甘酸っぱいと美味しそうに頂かれてました😋


2025年

8月

22日

かき氷レク

栄養課です。

栄養課では、8月19日~22日までの4日間で、かき氷レクを行いました。


 今年は初めてコーラ味を追加し、6種類のシロップから選んでもらいました。

1番人気は予想通りいちごでした!


 

 

 4日間とも暑い日が続いたのでかき氷日和だったかと思います。

 

 みなさんにおいしそうに嬉しそうに召し上がっていました。

 

 昨年はコロナが流行り、延期になってしまったので、今年は無事に開催出来てよかったです。

 

 まだまだ暑い日が続くので

たくさん食べて夏バテ防止し

ください!


2025年

8月

14日

お好み焼きに挑戦

ほのぼの・コスモスフロアです😊

 

 今年もお盆の時期になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

ほのぼのコスモスフロアでは本日、利用者様からのリクエストにお応えして食レク「お好み焼き」を行いました!

 

 包丁が使える方にはキャベツの千切りを、他の方には生地を混ぜる作業と焼く作業、ソースを塗る作業をお手伝いいただきました😌

 


 念願のお好み焼きに、いいにおいがするよ!」「もう一枚食べたい!」と皆様嬉しそうな様子。

 余るかと思っていた材料もほとんど使い切ってしまい、大変好評な食レクとなりました✨


2025年

8月

14日

じゃがいも餅

栄養課手作りおやつ  🌸じゃがいも餅🌸

 

今回の手作りおやつはみたらし餡のじゃがいも餅を作りました。

 

 茹でたじゃがいもをあつあつのうちに潰して、つなぎに片栗粉を入れてよく混ぜます。

 

 

 

 小判型に成型して表面にサラダ油を塗り、オーブンでじっくり焼きます。

(ご家庭ではサラダ油を引いたフライパンで焼くと香ばしくておいしいですよ♪)

 

 

 

 甘辛の醤油だれをとろりとかければ、みたらし団子風のじゃがいも餅完成!

 もちもちほくほくの食感で、甘じょっぱいタレとよく合い、暑くて食欲が落ちてしまうこの時期でもおやつにぴったりです。

 フロアの方へ伺うと、皆さん完食されていたので、残念ながら写真を撮ることができませんでした。


 味付けがちょうど良いよ。大変おいしかったですよ。などと嬉しい感想をたくさんいただきました。

 

また次回の手作りおやつもお楽しみに・・・★

2025年

8月

09日

風鈴作り

ほのぼのフロアです😊

 

 ほのぼのフロアでは先日のクリームソーダのレクに引き続き、利用者様に夏を感じていただこうということで、風鈴作りを行いました!

 

 半分に切ったペットボトルにお好きなシールを貼っていただき、鈴のついた紐を通したら完成!

 

 

🎐 🎐 🎐 🎐 🎐

 

 

🎐 🎐 🎐 🎐 🎐

 


  残念ながら、ガラス製の風鈴のような音は鳴りませんが、見た目には

 十分涼しい風鈴がたくさんできあがりました🎐

 

2025年

8月

07日

~ 今月の行事食 ~

<栄養課>
8月の行事食涼み御膳です。
毎日、40℃近い暑い日が続いています。

 

 そこで、今日は暑い日さっぱりとおいしく食べられるメニューにしました。

 

・冷やしとろろそば

・なすとちくわの天ぷら

・豆腐のサラダ

・白桃羊羹


利用者様からは、とろろとお蕎麦の組み合わせが最高

さっぱりとおいしいね味付けがいいね

など、とても好評でした。

2025年

8月

01日

うなぎ

<土用の丑の日>

栄養課です。

 

近隣の王子製鉄様よりうなぎの蒲焼を寄付していただき、7/31の土用の丑の日国産 うなぎの蒲焼を提供する事ができました。

 

お膳には、蒲焼に合う『奈良漬け』『すまし汁』もつけました。


 豪華なうなぎに利用者さまからごちそうだね。』『大きいのが食べられてよかった。など、とても喜んでいただけました。

 また、夢中で食べられている姿もたくさんみられました。

 

 王子製鉄様、今年もうなぎの蒲焼を利用者さまに提供する事ができました。本当にありがとうございました。 

2025年

7月

31日

収穫スイカで、スイカ割り

😊いつも元気な愛光園デイ😊

 

🍉毎年恒例のスイカ割り大会実施しました🍉

 

 今年も愛光園の畑で大切に育てたスイカを収穫🎵

 

 なんと合計12個ものスイカを収穫することが出来ました~👍

12個のスイカは 見事に一刀両断🍉

  スイカを割る姿は真剣そのもの 皆さんに拍手です👏

 

  •  また来年のスイカ割りもお楽しみに~🎵

2025年

7月

30日

みんなで、クリームソーダ―

ほのぼのフロアです😊

 

 非常に暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 

 

 🍹 🍹 🍹

 

 ほのぼのフロアでは、利用者の皆様に少しでも涼しさを感じていただこうと、クリームソーダを提供しました!

 

 メロンソーダの上にバニラアイスさくらんぼを乗せて、見た目も涼しげなクリームソーダが完成!

 

 🍹 🍹 🍹

🍒 🍈 🍒 🍈 🍒 🍈

🍒 🍈 🍒 🍈 🍒 🍈


 クリームソーダよりもさくらんぼが食べたい!と、真っ先にさくらんぼに手を伸ばす利用者様も😂

ですが皆様しっかり飲んでくださり、おいしかった!とのお声をいただくことができました。

2025年

7月

24日

フルーツポンチ&ポテトチップス

すずらんフロアです(^^♪

 

 梅雨明けし、スイカやアイスクリームが食べたくなるような猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか??

今月すずらんフロアでは、フルーツポンチポテトチップスを作りました❣


 フルーツポンチ果物アイスを入れ、以前流行ったメントスコーラとメントスサイダーで迫力ある演出にしよう!とみんなで考えしてみましたが、意外とあっけなく終わりました・・・💦しかし、ひんやりしていて見た目も涼しく夏にぴったりでした。

 

 ポテトチップスでは、ジャガイモを一味違う料理にしたいということで、利用者様にたくさんお手伝いしていただき、手が止まらなくなるような美味しいうす塩味ポテトチップスが完成しました!

 

 皆様、じゃがいもはこういう風に料理すると美味しいんだよねと他利用者様と会話をしながら真剣に取り組まれていました。揚げている際とてもいい香りがして、待ち遠しそうにしていらっしゃいました。

🥔 🥔 🥔 🥔 🥔 🥔 

 

 利用者様からは、

「とてもおいしいです」

「揚げたてが一番うまいんだよ」

「この果物冷たくて甘くておいしいね」などたくさんの声がきかれました。

 

 これからも暑い日々が続きますが、旬のものをたくさん食べて夏を楽しみながら乗り切っていきましょう!!

2025年

7月

14日

七夕

ほのぼの/コスモスフロアです!

 

 例年より早く梅雨明けし、本格的な暑さを迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 7月7日は七夕、利用者様に短冊に願い事を書いていただきました!

 

 皆様、どんな願い事にしようかなと真剣に考えておられました。

 そして、職員からいただいた笹に短冊を吊るしました!

 皆さんは七夕の短冊に、どんな願い事を書きましたか?


また、別日にほのぼのご利用者様もコスモスホールにて参加いただき、食レク企画で水ようかんを利用者様と一緒に作りました!

 

 あんこを火にかけて溶かす作業では、ホール中にあんこのいい香りが立ち込めていました。時々つくってたよと慣れた手つきで、あんを混ぜられていた方、混ぜ具合で加減がわかるのよと常に見守ってアドバイスくださった方、鍋の中身を興味深々にのぞいて笑顔を見せられていた方、各々雰囲気を楽しまれていました。皆様ご協力いただいたおかげで無事に完成し、利用者様に召し上がっていただきました!


 

 

 

 水ようかんを召し上がったお顔は、水ようかんのようにみずみずしくて、嬉しい限りでした。


 本日も猛暑日になりました。冷たい食べ物を食べるなどし、夏バテしないように気を付けていきましょう。

2025年

6月

26日

表彰式

🎉リハビリ表彰式を行いました🎉

 

 新田デイでは、日々のリハビリにコツコツと取り組まれている利用者様

頑張りを称え、感謝と応援の気持ちを込めて表彰を行いました!

 

(#^.^#)  (#^.^#)  (#^.^#) 

 

「立ち上がりがスムーズになった」

「身体が軽くなった」

「夜はぐっすり眠れる」

 

など様々な素敵な努力の成果を聞くことができ、職員一同、とても嬉しいです😊

 


 これからも利用者様のできた!〗を大切に、楽しくリハビリを続けていけるようサポートしてまいります!

2025年

6月

20日

ラーメン レクレーション

こんにちは!愛光園ショートです。

 

6月も中旬を迎え、暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 今回は父の日にちなみ、日頃の感謝の気持ちを込めて「ラーメンレク」を実施しました!

 

 スープやトッピングを選び、自分だけの一杯を作って頂きました( ´∀` )

 

 

 皆様楽しそうに取り組まれ、少し量が多いかな?と思った方もペロリと美味しそうに完食されていました。


 トッピングの野菜炒めには、中庭で育てた新鮮な野菜を使用し皆さまにも大好評でした!


 皆様楽しそうに取り組まれ、少し量が多いかな?と思った方もペロリと美味しそうに完食されていました。


また皆様とお会いできる日を楽しみにしております!(^^)!

2025年

6月

18日

カルピスゼリーを食す

栄養課手作りおやつ カルピスゼリー☆

 

 

 

今日はカルピスゼリーを提供しました。

 

ゼラチンを入れて冷やし固めてから、缶詰のみかんをトッピング♪

 

 

 甘くてひんやりぷるぷるのカルピスゼリーは、ご利用者様に好評で、

 

完食されている方が多かったです。


2025年

6月

13日

収穫!

たんぽぽフロアです。

 

今回はいちご狩りをしました🍓

 



 

 

 

 皆様嬉しそうな表情でいちご狩りを満喫されていました!

 

 ご利用者様からおいしい!」「もっと食べたい!」との声をたくさんいただき、楽しい時間を過ごすことができました😊

 

その他にも中庭で育てていたナス🍆とじゃがいも🥔を収穫しました!



 収穫を手伝っていただき、収穫した物を調理・味付けをしてご利用者様に召し上がっていただきました!

🍓 🥔 🍆 🍓 🥔 🍆 🍓 🥔 🍆 🍓 🥔 🍆

 最近ではネギの苗を新たに植えたので、またご利用者様と一緒に収穫できる日が楽しみです✨

2025年

6月

09日

バナナを使って!

さわやかフロアです😊

寒暖差の大きい日々が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

今回はバナナを使ったアイスクリームを手作りしました🍨

利用者の皆様も作るのを手伝ってくださり、美味しさも一入です✨


 経管栄養の方には、保冷剤を使って特製ゼリーを作ってみました!


🌂   ☔  🌂   ☔  🌂   ☔ 

 涼し気なグラデーションと6月にちなんだ飾り物で季節を感じていただけると嬉しいです😊

2025年

6月

07日

~ 今月の行事食 ~

✿6月行事食「あじさいランチ」✿

~おしながき~

 

スタミナ混ぜそば

青のりサラダ

新玉ねぎときのこのマリネ

選べるジュース

(ピーチスカッシュ/グレープジュース)

あじさいゼリ


担当者からひとこと

 梅雨のじめじめした空気をこのスタミナがつく料理で元気になって乗り切りましょう!

 


 

 混ぜそばは、汁なしの麺料理で、ひき肉・玉ねぎ・ニラなどが入ったタレを中華麺と混ぜて食べる料理です。

 

 初めての混ぜそばの提供でご利用者様の反応が心配でしたが、

『おいしいです!』『最高だね!』『もっとたくさん食べたかったよ~』と好評でした。

2025年

6月

06日

うどんが食べたい!

皆さんこんにちは!  ほのぼの/コスモスフロアです😊

 晴れの日、雨の日と寒暖差の激しい日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 ほのぼの/コスモスフロアでは、ご利用者様から「うどんが食べたいね」というお声を頂き、食レク【手作りうどん】を実施しました!

 うどんの粉をこねるところからご利用者様も一緒にやって頂きましたが、職員一同驚きました!

 

 皆様に教えていただくことの方が多かったです。

 

「これができないと嫁にいけなかったのよ」

「昔はよくやってたよ」と慣れた手つきでこねて、伸ばしてくださいました。


うどんといえば天ぷらも食べたくなりますよね。

今回はさつまいも🍠とごぼうの天ぷらを揚げました!


 温かいおつゆと冷たいおつゆをご用意し選んでいただきましたが、温かいおつゆが人気でした!

 天ぷらとも相まってうどんのおかわりが絶えなかったです!(笑)

 

「美味しい」「うまい!」「もっとちょうだい!」とのお声を頂きました。

 無事にできあがり職員は一安心🤭

 

 たくさん喜んでいただけたので、これからもご利用者様のお声に耳を傾けていきたいと思っています。

2025年

5月

31日

黒糖甘食

栄養課手作りおやつ ☆黒糖甘食☆

 

今回は昔懐かしい甘食にチャレンジしてみました。

 

 

 お砂糖は黒糖を使用して優しい甘さとコク深い味わいになるようにしました。

 黒糖はミネラル豊富で、貧血対策になる鉄分、骨を丈夫にするカルシウム、血圧を調整する働きがあるカリウムなどが含まれています。

 

 

 ひとつひとつスプーンで生地を落として作るため、出来上がりは色々な形になってしまいましたが、それも手作りならではということで・・・(^v^)


 

 ご利用者様からは

甘さがちょうど良いね!』

上手くできてるね!』

甘すぎなくて美味しいよ♪』とお褒めの言葉をたくさんいただきました。

 

また新しい手作りおやつが提供できるように栄養課一同頑張ります❣

2025年

5月

29日

にった認知症サポーターステップアップ講座

皆さんこんにちは、新田地域包括支援センターです😊

 

 5月28日は〝にった認知症サポーターステップアップ講座〟にて、

群馬医療福祉大学 リハビリテーション学部 山口智晴教授

 をお招きして認知症に関する講話をしていただきました。

 

 山口教授は群馬県内外の認知症支援事業に携わっています。

 

 先生の講話は地域目線でのお話しから、足を骨折した人に〝遅刻しそうだから早く走ってよ!〟とは言わないように、認知症の方への接し方は特別な事ではなく困った事を伺い一緒に考えていくことを考えましょうといった、具体的なお話しをわかりやすくしてくださいました。 

 

 今回の募集で、新たに8名のチーム員、新設したちょこっとボランティア(ちょこボラ)3名参加して頂けることになり、今後もますますにったチームオレンジの活性が伺えそうです✨

 

 新田にお住いの方だけでなく、太田市全域から参加して頂き多くの方に認知症への理解が深まった講座になったと感じました。

 

 

 山口教授の講話後には、にったチームオレンジ〝なかま大募集〟を新田認知症地域支援推進員 古谷とにったチームオレンジ小針さん、関川さんがチーム員としての役割などを話して下さいました。

 


 これからも認知症に優しい新田を目指して、ゆっくり皆さんと共に歩んで行きたいと思います😊

2025年

5月

28日

第13回デイ紅白歌合戦

🎤第13回デイ紅白歌合戦開催🎤 

 

毎年恒例の紅白歌合戦🎉 

今年も愛光園デイ』『新田デイ』対抗で開催しました🎵

 

 

忖度無しの真剣勝負🔥

 審査委員の方も真剣そのもの

 

 

 🎤 🎤 🎤

  歌って下さった方々も練習の成果を十二分に発揮して頂きました🎵

  🎤 🎤 🎤


そして厳正なる審査の結果・・・・

 

優勝は・・・・・

新田デイ!!』 


 

新田デイの皆さんおめでとうございました👏

次回の開催は 愛光園デイが優勝トロフィー取り返すぞ~🔥

2025年

5月

27日

『介護職の役割』を知ってもらおう!

皆さんこんにちは😊 新田地域包括支援センターです。

 4月と5月は新田暁高校3年生に我々が専門知識を伝える講義をさせていただいています。

 1日目木村管理者の熱い講義🔥

 

〝介護職の役割、専門性と多職種との連携〟

 3日目平田のスタンダードプリコーション試着👍

 

〝介護職における安全の確保とリスクマネジメント〟

 2日目小島さんの介護のスペシャリスト育成✨

 

〝介護職の職業倫理〟

 4日目古谷さんの優しさに包まれた時間🍀

 

〝介護職の安全〟

 


をそれぞれ講義させていただきました。

 

 今年の3年生、認知症マスコット〝ロバ隊長〟に興味を示してくれたので、にったチームオレンジ 中島さん(ゆう愛居宅介護支援事業所)にご協力いただいた、ロバ隊長全員へプレゼントすることが出来ました。

 

2025年

5月

20日

OTA Smile Festa 2025

こんにちは😊新田地域包括支援センターです。

 

 先日5月17日(土)に OTA Smile Festa 2025 に参加させていただきました🎉

 Smile Festaジョイフル本田 新田店様で、昨年2024年から開始になり今回で2回目ということで、お声を掛けていただきまして参加させていただきました。

 

 

〝にったオレンジカフェ〟初出張!ということで、いつも太田市新田福祉総合センターで、毎月第3水曜日に行っているにったオレンジカフェを、出張スタイルでお届けさせていただきました☕

 

しかーし・・・いつも雨☔☔・・・

我々が何かイベントを行う時は雨☔・・・😢 

17日も雨(大雨)でしたが、たくさんの方にご来場いただきました♬

 内容は木村管理者が司会を務めて太田市役所介護サービス課真塩様のトークから始まり、爽やかな風が吹いた韮川地域包括支援センター峯崎様、仲の良さが伝わる尾島地域包括支援センター根岸様とのトーク🎤

 

そしてなんと!

午後からは一般社団法人アンクル河村様を招いて、太田市認知症地域支援推進員茂木様、古谷様がそれぞれのお話を質問形式でお話しをしてくださいました。

にったチームオレンジさんと包括職員による〝頭にいい体操〟〝認知症○×クイズ〟を行っていただき、終始盛り上がり、楽しい時間となりました。

 本来であれば沢山レクリエーションを企画していたのですが、あいにくの天候だった為だいぶ縮小しての開催となってしまいました。

 急遽その場でお願いしたのに快諾してくださった、綿打郵便局長関口様(にったチームオレンジ)のお話しでは、普段は聞けない認知症に関係した郵便局対応のお話しをわかりやすくお話ししてくださいました。

 とっても有意義で、楽しい内容になり参加された方々からも好評でした。

    ○ 

お菓子30秒キャッチャー〟と題して、なんちゃって釣りで、おやつカルパスやチーズ、マフィン、スルメなどを30秒以内に釣っていただくレクです。

 

 小さなお子様にも好評で、少しでも若い世代の方へ、認知症のこと、チームオレンジのこと、包括のことを知って貰えるきっかけになれたらうれしいなと思います。



この場をお借りして、太田市役所介護サービス課様、一般社団法人アンクル河村様、韮川地域包括支援センター様、尾島地域包括支援センター様、綿打郵便局長関口様、にったチームオレンジの皆様、至らぬ点が多々ありいつもご迷惑をおかけしておりますが、ご協力いただきまして誠にありがとうございました😊

 

まだまだ認知症啓発活動続きます✊

2025年

5月

19日

手作りプリン

🌸さくらフロアです🌸

 

今月は母の日ということで職員からの手作りプリンをプレゼントしました🍮

 ご利用者様制作のかぎ編みコースターに乗せて撮ったら、スゴイ写真映えしていると思いませんか

 作るときに一部お手伝いして頂いちゃったのは内緒のおはなし(/ω\) 


 🍮 ♪ 🍮 ♪ 🍮 ♪

 いちごジャムとミルクプリンが合っていたと、皆まさにご好評頂けました🎵


 現在さくらフロアでは余暇時間を使って6月に向けて梅雨をテーマにした作品を、職員、ご利用者様一丸となって、鋭意製作中です(`・ω・´)✨

 

 どんなものが出来あがるのか、楽しみにして頂けたら嬉しいです✌


2025年

5月

12日

モルック

ユニットです

 雨の日も時々見られていますが皆様体調はいかがでしょうか?

 

 今回は室内でも楽しく運動出来るようフィンランド発祥で競技にもなっているモルックを行ないました!

投げている姿を皆様真剣な目で見たり、棒を倒したら皆様で拍手をしていました👏

 

利用者様でもう少し強く投げた方がいいかね!」「あー!惜しい!!」「少し弱すぎたかね?」と、アドバイスしあいながら皆様楽しくモルックをしていました☆

■ ■ ■ ■ ■ ■


 「またやりたいね」「たまには運動もいいね」と話され、満足していただけました😊

2025年

5月

05日

中庭でいちご狩り

ほのぼのフロアです😊

 

 中庭で育てられていたいちごが食べごろになりました!

 

 ということで、お天気のいい日を選んで、利用者の皆様といちご狩りに行ってきました🍓

 

 

 真っ赤な実がたくさんなっている様子に、職員も利用者様も大盛り上がり。

 

こんなにいっぱいなったんだ!」「おいしそうだねと、皆様目を輝かせていました。


2025年

5月

02日

母の日のイベント

ほのぼのフロアです😊

 

 だんだんと暖かい日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

  ほのぼのフロアでは、少し早いですが母の日のイベントとし

あん巻きを作りました!

 

 今回の発案者は、いつもお世話になっているPTの先生!先生にもご参加いただき、いつも以上ににぎやかな食レクとなりました✨

 

 生地作りと、中に入れるあんこを丸める作業、仕上げの巻きの作業は、利用者の皆様にもお手伝いいただきました。 

 

「丸めてないで食べたいよ」と、我慢できずにあんこをつまみ食いする利用者様も😂 

  皆様と一緒にわいわいと、楽しく作業することができました。


 

 完成したあん巻きは、まるでお店のようなクオリティー!

 

 利用者様一人一人のお名前をチョコペンで書いて、いつもありがとうございますの気持ちと共にお配りしました🌹

 甘いもの好きな利用者様が多いので、皆様とても喜んで召し上がっていました!

🌷 🌷 🌷

🌷 🌷 🌷

 🌷 🌷 🌷 


2025年

5月

01日

手作りおやつ~バナナケーキ~

栄養課手作りおやつ バナナケーキ✿

 

今日は栄養課バナナケーキを手作りして提供しました♪

刻んだバナナをたっぷり入れて、オーブンでじっくり焼いたら厨房内がとっても良い香りに…


表面はカリッと、中はふんわり、優しい甘さのケーキができました。

🍌 🍌 🍌

 

 ご利用者様には『甘さがちょうど良いね!』『香りが良いわね!』『とってもおいしいよ!』と大変好評でした。


2025年

4月

28日

花ブーケ作り

みなさんこんにちは(^^)/ ひまわりフロアです

 

桜吹雪からいつの間にか葉桜となりましたね。
暑さを感じる日もありますが、みなさんいかがお過ごしですか?

 

今月、ひまわりフロアではのブーケ」を利用者様皆さんと作りました🌸

今年も花見を楽しみにして下さっていた利用者様が沢山いましたが・・・

感染症の都合で外で花見をすることが出来ず(´;ω;`)ウゥゥ

 

 少しでも季節感を感じて頂きたく感染対策しながらもコツコツと皆様で作りました(^▽^)/ 


 完成品を見ると、皆様かわいいわね!」「この花の色綺麗だねと、とても喜んで頂きました!!


 来月も楽しい企画をご用意しておりますので、元気な姿で会える日を楽しみにしております。

2025年

4月

26日

咲き誇りました!

🌸新田デイです🌸

 

 利用者様が送迎時や園外歩行で桜の開花を今か今かと待ちわびていましたが今年も壮大に咲き誇り、毎年恒例のお花見を開催しました。

 

 

 暖かい日差しを浴びながらテラスで乾杯🥂心地よい風と共に春を感じることができました。


「今年も綺麗に咲いたね~」「みんなでお花見ができて良かった」と大変喜んで頂きました。

来年も満開の桜を一緒に見ましょうね(*^^*) 

2025年

4月

17日

春祭り

ほのぼの/コスモスフロアです😊

 

 先日のお花見に引き続き、ご利用者様にを感じていただきたく、祭り】を開催いたしました!

 

 コスモスホールでは、の歌を流しながら風船バレー、職員お手製のたけのこ狩りを実施。

普段なかなかやることはないですが、風船バレー皆さんお上手でした👏

体を動かすのはストレス発散にもなっていいですね!

たけのこ狩りは、紙コップたけのこに見立てて、オリジナルの収穫棒でたけのこをどんどんと重ねて収穫していくというレクリエーション。

 

 慣れない収穫に戸惑いながらも、真剣な表情やにこやかな笑顔が見られました。


 ほのぼのホールでは食でも春を感じて頂こうと、三色団子に見立てた抹茶アイス・スポンジ・生クリーム・いちごを使ってパフェを作りました🍓

ご利用者様にも自分の分を作っていただき、オリジナルのパフェが完成。

 コスモスフロアのご利用者様にもお裾分けをし、おやつの代わりに召し上がっていただきました。

いちごが酸っぱい」とのお声もありましたが、あっという間に完食されていました(^^)

🍓  🍓  🍓

🍓  🍓  🍓


 今年もできるだけ多くレクリエーションを実施し、楽しんでいただける機会を増やしていきたいと思っています!

2025年

4月

16日

雨が降ってしまっても

ユニットです🌸

 

本日は4月でお花見の季節、、、

 お花見団子の代わりではありますが白玉粉豆腐のふわっふわ白玉団子」を作りました。

 外で利用者様とお花見をしながら食べる予定でしたが雨になってしまい、室内となってしまいました😢

 

皆様には団子をこねて頂いたり、盛り付けをして頂きました。😊

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸


 

 完成した白玉団子には皆さまが笑顔になり大好評で「美味しかった」

「また食べたい」というお声をいただきました✨

 

皆様の満開の笑顔が見る事ができ、とても良かったです🌸

2025年

4月

10日

~ 今月の行事食 ~

栄養課です。

 

本日「お花見御膳」を提供しました。

 旬の食材を入れることができ、春を感じてもらえたのではないかと思います。みなさんおいしそうに召し上がってくれていました。

 

メニュー

・こぎつねごはん 

・チキン南蛮 

・アスパラとツナの塩昆布あえ

・桜大根 

・かき菜のスープ 

和菓子(桜の花)


が満開のときに出せてよかったです。

2025年

4月

09日

さくら 桜 サクラ

ほのぼの/コスモスフロアです☺

 

 暖かく春らしい季節になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

ほのぼの/コスモスフロアでは、愛光園に咲いたをご利用者様と一緒に見に行きました!

 


 

  桜を目の前にすると「わー綺麗だね!」「一番いい時に見に来られたよ!」と喜びの声がたくさん聞こえました。

 

🌸  🌸  🌸 

 

  桜を目の前にすると「わー綺麗だね!」「一番いい時に見に来られたよ!」と喜びの声がたくさん聞こえました。

 

 そして、好きなお菓子を好きなだけ選んでいただきピクニック気分で実食。

 

🌸  🌸  🌸

 

 


 

「何個でもいいの?」と普段とは違う特別感を喜んでくださいました。

普段おやつをあまり食べないご利用者様も「美味しいね」と召し上がっていました。

 外に出て春を感じることができ、たくさんのご利用者様の笑顔が見られて職員も嬉しかったです!

愛光園の昼のさくら、さくら です。夜の桜もいいですよ。

2025年

4月

07日

手作りプリン

 🍮 栄養課 🍮

 

今日は、手作りおやつでプリンを提供しました。

170人前を作るため、大きな容器に入れて作りました。

 

 蒸して、冷ました後に1人分ずつにカットし、カラメルソースかけて、提供しました。

 

 牛乳砂糖のみで作ったプリンは優しい味と卵の風味がしておいしくできました。

2025年

4月

02日

チームオレンジ活動

こんにちは☺新田地域包括支援センターです。

 

 4月になりましたが、寒い日が続いていますが新年度も始まり、元気に今年度も過ごしていきましょう♬ 

 太田市初のチームオレンジ〝にったチームオレンジ🍊〟が発足して早4カ月が過ぎました。

 認知症カフェのお手伝いやチームオレンジ会議などで、徐々に結束力を高めつつあるにったチームオレンジです。

 

     そんな中、初めての試みで3月29日にジョイフル本田新田店

    認知症啓発イベントを開催しました👏

 あいにくの天気になってしまいましたが、認知症推進員によるトークから始まり、木村代表(包括管理者)と、太田鳥之郷包括支援センター様のご協力により、地域包括支援センター同士の座談会、こじまじいさんによる〝頭にいい体操〟、練習に練習を重ねた寸劇の披露や、○×クイズなど盛りだくさんで参加して頂いた方々と認知症について楽しく学べたイベントでした。
そして、上毛新聞社様が取材にも来ていただき、3月30日の上毛新聞、東毛地区欄に〝にったチームオレンジ〟の活躍を掲載していただきました✨
 
 このイベントは我々新田地域包括支援センター職員の力だけでは成り立たず、市役所介護サービス課様をはじめ、場所の提供をしてくださったジョイフル本田新田店様、各圏域の地域包括支援センターと認知症推進員様のご協力があっての開催でした。
この場をお借りして感謝申し上げます。
また、ここまで立ち上がったばかりでたくさんご迷惑をお掛けしているかと思いますが、〝にったチームオレンジ〟のメンバーの方々が一緒に頑張っていただいたおかげです、本当にありがとうございます今年度もよろしくお願いします。

2025年

3月

28日

たこ焼き!

ひまわりフロアです

 

先日たこ焼きを作りました🎶

実は利用者様と楽しく作る予定が…

感染症の都合で出来なくなってしまいました😿

 

利用者様は楽しみにしてくれていたし…どうしましょう😢

でも‥一緒に出来なくても美味しい物を食べて頂きたいっ!!

  

 って事で感染対策をしっかり行いながらスタッフが腕を振るいました(笑)

 

 皆様と一緒にワイワイ食べる事は出来ませんでしたが、美味しいと言って頂き、やって良かったとスタッフも一安心いたしました😸

 


次は絶対ワイワイするぞ✨

2025年

3月

27日

令和6年度~振り返り~

🌷愛光園デイです🌷

今月は・・・令和6年度の『レク写真&動画上映会』を実施しました~🎵


 1年間を通して皆さんが頑張って作り上げた作品やレク活動を写真や動画を通して発表☆
 『懐かしいね~』 『私が写ってる~』 『私も作ってみたいな~』と皆さん目を輝かせながら見入っていました~🌷


また来年度の上映会に向けて 盛り沢山のレクや制作を準備しています🌸
皆さんの参加をお待ちしています🎵

2025年

3月

14日

みんなで、ちらし寿司

ほのぼのフロアです😊

 

 ほのぼのフロアでは食レクちらし寿司を行いました🌸

 今回の食レクは少し特別。 先日99歳のお誕生日を迎えられた利用者様のお誕生日会も兼ねて、実施しました🎂

 

 具材のきゅうり

薄焼き卵を皆様に切

ていただき、エビ

剥きや酢合わせ

していただきました。

 



 完成したちらし寿司には、「わあ~!」「すごいね、こんなにきれいなのができたんだ!」様大喜び😊


 お誕生日を迎えた利用者様には、ちらし寿司ケーキをご用意!99のろうそくを立てて、お祝いさせていただきました。


おいしいものをたくさん食べて、これからも元気で過ごしていきましょう!

 

2025年

3月

10日

焼きまんじゅう

ほのぼのフロアです😊

 

 段々と春らしい陽気になってきましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

 

 ほのぼのフロアでは先日、食レク「焼きまんじゅうを行いました!

 実施のきっかけは、ある利用者様がおっしゃった焼きまんじゅうを食べる夢を見たんだよ」という一言。

 

せっかくなら実現しようということで、食レクを行うことになりました😌


昔からなじみのある焼きまんじゅうは、皆様にも大好評!


 「おかわりちょうだい!の声がたくさん聞かれ、気付けば5個も召し上がっている利用者様もいらっしゃいました😂

2025年

2月

28日

できたてのドーナッツを提供

◎栄養課  揚げたてサクふわドーナツ🍩

今日は、久しぶりに手作りおやつをつくりました。

栄養課では、みんなで毎月在庫チェックをしていますが、

小麦粉の使いみちがない!! どうしよう・・・


 

 それなら、ドーナツを作っちゃえ!とのことになりました。

 

 

手作りは、さしい甘さ味わい

 

おいしくできました。

2025年

2月

26日

鬼よ去れ

🌸さくらフロアです🌸


 このところ風が冷たくて、朝起きるのが辛いですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか❓

 2月節分と言う事で、さくらフロアでもご利用者の皆様と一緒に制作した鬼の絵に向かって豆まきをしました (っ´∀`)╮ =͟͟͞͞

 

今年一年健康で過ごせますように祈願をこめて✨✨


 豆まきの豆は硬いので、代わりに皆様が大好きな小豆を使ってぜんざいを作りました🎵

 

 一生懸命白玉団子を作ってくれたので、滑らかで美味しいだんごになりました🍡

 


 この白玉団子はとってもご好評頂けたので、今度はきな粉で食べようと話しています(*´꒳`*)

2025年

2月

24日

新田デイサービスの節分

☆新田デイです☆

 

2月といえば節分👹

 


 製作レクでは節分の壁掛けを作りました。また、皆様の健康と長寿を願って豆まきを開催!

 

 今年も幸せな一年が過ごせることでしょう😊


そして、一足先に新田デイに春がやってきました~

製作レクで作ったさくら飾り🌸とっても可愛い仕上がりです♪

愛光園の桜も楽しみですね

2025年

2月

15日

バレンタインなので

<栄養課>

2月14日といえばバレンタインデーですよね♡?

栄養課ではおやつにチョコレートプリンを作りました。


いちご🍓と生クリームをトッピングし、見た目も可愛く、甘酸っぱい味がしました♡

利用者様にも喜んでいただけたようで良かったです!

やすらぎフロアです。

        

寒い時期が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

やすらぎフロアでは、久しぶりの食レクを行いました。

バレンタインにちなんでチョコホンデュをやって見ました。(*´ω`*)

💛 💗 💛 💗 💛 💗

💛 💗 💛 💗 💛 💗

💛 💗 💛 💗 💛 💗

💛 💗 💛 💗 💛 💗


2025年

2月

13日

介護支援専門員研修in新田を開催しました

皆さまこんにちは😊新田地域包括支援センターです。
先日、介護支援専門員研修in新田を開催しました👏
 
講師は医療法人赤城会 三枚橋病院
   精神科認定看護師 釘宮 健一先生をお招きしました。
精神科領域の疾病、対応内容、地域でどのように生活して
いけるか、などとても興味深いお話をしていただき、
あっという間の時間でした。

 参加者59名と多くのケアマネージャーさんにご参加いただき、
お忙しい中本当にありがとうございました🎉
 研修後半はグループワーク⤴⤴色々な事業所のケアマネさんを
シャッフル(新田包括恒例の座椅子裏のカード探しゲーム)で緊張
をほぐしていただきました😌
 寒い中皆さんに来ていただき、温かい物を飲みながらグループワークを和やかに進めて頂こうと思い、今回はセルフカフェスタイル
 

 グループワークでは、困っていることなどを中心に意見を出し合っていただき、時間の都合で発表は3グループのみとなってしまいましたが、とても有意義な時間を感じました。

 


 全体のグループ発表は、新田地域包括のホームページ
掲載させていただきますので、お時間ある時にご確認
いただいて、振り返りや意見の共有が出来ればと思います。
 
 また今後も魅力ある研修内容を検討していきますので、
新田地域包括支援センターを宜しくお願いします🌸

2025年

2月

10日

~今月の行事食~

栄養課  2月行事食春来い御膳

 寒い日が続いていますが、今日の行事食は、を感じてもらえるようなメニューにしました。

セリたけのこを使用し、スープも野菜たっぷりにしました。

 

  ◎お品書き

 

・ひじきごはん

・サーモンフライ

・たけのことセリのナムル

・しば漬け

・野菜たっぷりポタージュ

・抹茶のロールケーキ


 普段、あまり出ないメニューに、特別感があり、ご利用者様に、楽しんでいただけました。


2025年

2月

06日

節分

ほのぼのフロアです😊

 

風の冷たい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ほのぼのフロアでは、節分に合わせて豆まきを行いました👹

大きな段ボールに鬼のお面を貼り付け、豆まき用の的を作成!

 

 外は寒かったですが、皆様「鬼は外ー!」「福は内ー!」と声を張り上げ、元気に豆まきをすることができました。


さらに、皆様と一緒に恵方巻も作りました!

 

今年の方角は西南西だって!」と言いながらも、恵方巻のおいしさに夢中で、食べるときには結局誰も方角を気にしていなかったようです😂

 


今年も1年、元気に過ごせますように!

👹 😊 👹 😊 👹 😊 👹 😊

2025年

1月

31日

今年は巳年です

☆愛光園デイです☆

 

 今年の干支は『巳』 ヘビは見た目は怖いですが、脱皮を繰り返し新しく成長していく象徴です!

 愛光園デイも常に新しく成長できるよう職員一同頑張って行きます♪

という事で・・・愛光園デイ新年1月の制作は・・・

 寒さに負けずに華やかに咲くツバキ制作月間』です!

 

ツバキのちぎり絵』はカラー和紙を使用し自宅の和室にも飾れるよう仕上げました☆

またツバキのキーホルダー』は紅白のツバキで立体的に仕上げました☆


カバンに着けようかしら

孫にプレゼントするねと大好評!

 

 

 次の制作も楽しみにしていて

下さいね~


2025年

1月

27日

101歳、おめでとう!

~ユニット すみれです~

お誕生日おめでとうございます!!!
101歳のお誕生日を迎えられ、盛大にお祝いさせて頂きました\(^o^)/

 ご家族にも参加して頂き、ユニットのご利用者様全員集合し、ご本人からも一言、利用者様からも一言頂きました

(*^^)v

 

 まだまだ車椅子も自走されたり、ラジオ体操やリハビリ体操にも参加して身体を動かされています

\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 

 

 厨房からはすべて手作りのフルーツ盛り沢山のプリンアラモードでお祝いして頂きました( *´艸`)

 とても大きなプリンアラモードで、皆さん食べ応えあり大変喜ばれていました❢

 

 これからも元気に穏やかに過ごして頂き、又来年お祝いさせて頂きたいと思います

ヾ(≧▽≦)ノ


〈栄養課〉

 すみれフロアで101歳を迎えられたご利用者様のお祝いのデザートを作らせていただきました。 

 

 今回はフルーツ盛りだくさんな

プリンアラモードです。

 

 

 フルーツいっぱいでとても豪華に仕上がりました。

🍮 🍮 🍮

🍮 🍮 🍮


 これからもお元気でお過ごしください。 おめでとうございます!

2025年

1月

14日

本年も宜しくお願い致します。

すずらんフロアです🌸

 

新年あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

🍰 🎂 🌸 🍰 🎂 🌸 🍰 🎂 🌸

すずらんフロアでは、昨年のクリスマスケーキバイキングがとても好評でした!

  でも、人によって好きなケーキってけっこう違いますよね?

どうせなら好きなケーキを食べてもらいたい!!」ということで、皆さんに選んで頂き提供しました。

🍰 🎂 🍰 🎂


 ショートケーキチーズケーキモンブランなど色とりどりなケーキが並び、

皆さんの笑顔をみることができました

2024年

12月

26日

新年を迎える準備

新田デイです
朝の冷え込みがますます厳しくなりましたね
今年も残りわずかですが体調に充分に気をつけ、元気に過ごしましょう✊✨

 

 新田デイでは新年を迎える準備として製作・手芸レクでポチ袋、干支の置物を作りました
 また、季節の壁画も仕上がりましたので紹介します

 各工程がありすぎて職員もたいへん😱でしたが、参加された方は「孫が喜ぶね」「手作りって言ったら驚くかな」となんだかワクワクしていました😊 

 季節の壁画のテーマはということでとても鮮やかな紅葉の貼り絵を仕上げました。お誕生日の写真は壁画を背景にパチリ☆ 

 

 ポチ袋は折り紙で作るのですが、折ったり、広げたり・・・

素敵な笑顔が映えますね♪


2024年

12月

25日

養成講座&クリスマスランチ

新田地域包括支援センターです!
皆さんこんにちは! 養成講座開催!

 

 今回は『認知症サポーター養成講座』を新田暁高校3年生対象に開催させていただきました!


この講座を受講すると「認知症サポーター」になれます。
「認知症サポーター」とは、何をする人なの?
→何か特別なことをする人ではありません。

 認知症を正しく理解し、偏見無く、認知症の方や家族に対して暖かく見守る人、それが、認知症サポーターです。


 

 座学、寸劇、長谷川式認知症スケール、〇×クイズ、頭の体操など交えながら伝えさせていただきました。

 1人1人ができることからおこない、優しい地域つくりに繋がればと思います。

栄養課・行事食「クリスマスランチ」

 クリスマス気分を味わっていただける様に、チキンチャウダーをメニューに取り入れました。

 

<メニュー>

 

🎄キャロットピラフ

🎄ハニーマスター

 チキン

🎄えびとブロッコリー

 のサラダ

🎄コーンチャウダー

🎄ピスタチオケーキ

 チキンは粒マスタードにはちみつ、お酒、はちみつで作ったハニーマスタードソースをかけて提供しました。

2024年

12月

20日

クリスマス会

ほのぼの/コスモスフロアです😊

 

だんだんと年の瀬が近づいてきましたね。皆様お元気でお過ごしでしょうか。

 

 ほのぼの/コスモスフロアでは、

少し早めのクリスマス会を開催し

ました!

 大きなホールケーキチキン、さらに利用者様からのリクエストでナポリタンも加わって、豪華なクリスマスプレートが完成🎄

 

 これは大変なごちそうだ!」「立派なケーキだねえと、皆様目を輝かせていました✨


2024年

12月

17日

クリスマス会を開催しました!

こんにちは、さわやかフロアです(*^^*)

寒さが日ごとに増します今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 さわやかフロアでは一足早い開催しました🎄

 

 

 職員お手製のメッセージカードケーキを持ってツリーの前で写真撮影(๑•ᴗp📷️q✧

 




おやつの時間にはケーキ屋さんで買ったプリンを食べてお祝いしました♪

2024年

12月

10日

ラーメンレク

こんにちは。いこいフロアです。
12月に入り厳しい寒さとなっていきいますが、いかかがお過ごしでしょうか?

 

 いこいフロアではこの寒さを乗り越えようと思い、ラーメンレクを開催しました。

 

🍜   🍜   🍜

 職員利用者様共同制作して作ったラーメンはとてもおいしそうで喜んで頂けました。

🍜   🍜   🍜

 

🍜   🍜   🍜

 

 これからどんどんと寒さが増していきますが、体調崩さず過ごしていきましょう。

 


2024年

12月

10日

認知症サポーター養成講座

こんにちは!新田地域包括支援センターです。
 今回はジョイフル本田 新田店様で認知症サポーター養成講座を行いました🎉
今回は、ジョイフル本田 新田店様よりご依頼があり、従業員向け認知症サポーター養成講座を行いました👏
初めはお互い緊張感に包まれながらの講座・・・ドキドキ
スライドとテキストを使いながら、皆さま時折り頷き、メモを取りながら真剣に聞いてくださいました。
と、突然始まった寸劇😲今回はジョイフル本田さんバージョン!!
認知症の方への〝レジ対応編〟皆さんいきなり始まったおじいさんの演技に若干戸惑っている?様子も見受けられ、私たちの心の中「だいじょうぶかな💦受け入れて貰えるかな💦」と要らぬ心配をしてしまいました。

でも安心してください!心は一つでした✨笑いあり、納得感ありで店長さんからも最後、お褒めのお言葉をいただきました。 
終盤、頭にいい体操を行いましたが、皆さんお若いながらも、左右違う動きに身体が思うようにいかない方もいて「目の前で圧があってやりづらい」「あれ?おかしくない?」「あはは笑」など、終始賑やかに講義を終わることが出来ました😊 
 終了後のアンケートでも、「寸劇がリアルすぎておどろいた」「このような場面が必ずある」「実際の場面を寸劇で見れてイメージがしやすかった」「参加型で楽しかった」等の回答がありました。
 今回は16名の参加でしたが、今後定期的に開催して全員が認知症サポーターになれるような機会を作っていきたいと、店長さんよりお声掛けがありました🌸
私たち新田地域包括支援センターも、認知症に優しい地域づくりを目指しておりますので、今後もこのような機会をいただけることを幸いに思い、努力していきたいと考えます。 
🍊にったチームオレンジ認証式👑
 認証式は後日ですが、せっかくジョイフル本田さまの会場で認知症サポーター養成講座を開催させていただいたので、認証式を従業員の方へも見ていただきたいと考え、即席ではありますが認証式を行いました。
 ジョイフル本田 新田店 I様
 11/27のステップアップ講座にも参加していただき、にったチームオレンジ
参加も快くお引き受けいただきました😊
これから一緒に新田を認知症に優しい地域にしていきましょう!

2024年

12月

09日

屋台、出動!

栄養課主催 食レク屋台「おっきりこみ

 2月に入り、寒くなってきたので、2日間にわたり、デイサービスを訪問し、できたてあつあつおっきりこみうどんを提供しました。


 お鍋のフタをあけた瞬間、うどんのいい香りがしてきました。

 大根、人参、きのこ、ねぎ、さつま揚げの具だくさんのつゆによく煮込まれたおっきりこみうどんは、味がしみていて、おいしかったです。


 ご利用者さまも、おいしいね」「温まるね」「味がいいねなど たくさん喜んでいただき、おかわりをする方もいらっしゃいました。

2024年

12月

05日

慰問に来てくれました!

皆さんこんにちは、新田デイサービスです☆

 

 11月にきざきまち幼稚園の慰問と綿打中1年生訪問がありましたので紹介します。

 

《 綿打中訪問 「知ってもらおう介護の仕事」》

 10月、群馬県老人福祉施設協議会の事業として、綿打中を訪問し介護の仕事について紹介させて頂きました。

 実際に体験してみようということで11月26日~28日の3日間、レクレーションを体験してもらいました。

 レクレーションは中学生が考えてきてくれたゲームです。


どのゲームも楽しいものばかりで大変盛り上がりました!

《 きざきまち幼稚園慰問 》

 12日、とっても可愛らしい園児達ダンスを披露してくれました。

 利用者様と一緒に手遊びを行ったり、折り紙メダルのプレゼントまで頂き、皆さん大変嬉しそうでした。


子供達とのふれあいで皆さん元気をもらえたことでしょう!!

2024年

12月

03日

秋の運動会

愛光園デイ運動会を実施しました☆

秋も深まる11月 毎年恒例の運動会開催しました!

まずは・・・

 組 を代表しての選手宣誓~♪

 両チームとも勝負には負けないぞという強いオーラを出しながら対戦!


🚩   🚩   🚩

 楽しみながらも真剣勝負を繰り広げられました~

 


 勝っても負けても最後は万歳三唱です

2024年

11月

29日

認知症サポーターステップアップ講座

皆さんこんにちは。 新田地域包括支援センターです!!
 
 前回ご好評をいただきました、市内在住・在勤の一般の方向けの認知症サポーター養成講座を受講された方の、さらなるサポーターとしての認知症の知識向上を目的としました、認知症サポーターステップアップ講座を11月27日新田福祉総合センターにて開催いたしました。
 
 第1部でご講演いただきましたのは、なかまクリニック院長の仲間秀幸先生です!!
 仲間先生のネームバリューもありまして、参加者なんと108名!!
 仲間先生にはの画像を使用しての説明や、認知症予防についてもお話しいただきました。

参加者からの質問も受け付けてくださり、大盛況な講座となりました。
 第2部ではにったチームオレンジ発足」のご案内をさせていただきました!!
にったチームオレンジの一員になっていただけるメンバーを募集したところ、26名の方が手を挙げていただき、今後新田における認知症啓発を一緒に活動することとなっております。 

 もし認知症になっても、住み慣れた地域で暮らしている地域づくりを目指しております。

2024年

11月

21日

栄養課の特大ケーキでお祝い❤

<栄養課>

 愛光園デイで100を迎えられたご利用者様に、お祝いの特大ケーキを作らせていただきました。


フルーツカットを工夫してお花に見えるようにしました。

いちごの時期になってきたのでいちごも使い、フルーツ盛りだくさんで可愛らしい仕上がりになりました。


 ご本人様から嬉しいと言っていただき、こちらも嬉しい気持ちになりました。

 これからもお元気でお過ごしください。

 

おめでとうございました!!

2024年

11月

18日

菊まつり

こんにちはさくらフロアです (*'▽')

皆さまはいかがお過ごしでしょうか❓

 

 さくらフロアではらしくをテーマに皆さんと一緒にお花紙での花を作成しました🎵



 皆さま一生懸命にスゴい頑張ってお花を作ってくれたので、1週間のつもりが4日ほどで完成しちゃいました

  ちょっと包丁持つ手つきが心配かなーとキドキハラハラしてたのは職員だけで、慣れたもんでサクサク切ってくれました🔪

 

 これから冬に向けて新しい壁飾りも何か作りたいねと計画中です📝

 

 季節の変わり目ので天候が落ち着きませんが、体調など崩さずお過ごしくださいね✨

 

 それと林檎を剥いて食べちゃったりも🍎

 

 やっぱり剥きたてが一番おいしいと、とても喜んで頂けました (*´*)


2024年

11月

11日

ホカホカ、焼き芋

こんにちは♪ほのぼのコスモスフロアです。

 

段々と秋も深まり暦の上では立冬ですね◎

さて、先日は去年も行った焼き芋ほのぼのフロアの利用者様

コスモスフロアの利用者様皆さんで焼きましたよ♪



 

 外の風を感じ、お芋🍠を焼き、食での秋を感じる、、、そう食欲の

 

 利用者様にはお芋を洗って頂き、美味しくなるよう想いを込めて丁寧に丁寧にアルミ箔に包んだら・・・いよいよ炭火の中に投入の儀です( ´艸`)


 

 今回も炭火を起こし時間を掛けて焼き上げる予定。

 

 皆さんお芋を投げ込む時には真剣そのものです!!


皆さん飛びっきりの笑顔ですね

 

 実は10キロのサツマイモを用意したのですが・・

 皆さんの秋への気持ちが大きくほとんど召し上がって頂けました( *´艸`)

 午後のおやつの時間にピッタリと焼き上がるように計算して、いよいよの実食♪♪♪

見てもらえば分かりますよね?(*´з`)

お~ぃしぃ~!!

焼き芋を目の前にして笑顔にならない訳がナイ♪

 


 

 美味しい物を食べている時は本当に幸せですね◎

 

 そんな秋を感じた特別な1日でした。

 

 また皆さんで笑顔になれるレクリエーションを企画出来たらなと思っています◎

では皆さんも季節の変わり目に風邪を引かないように気を付けてくださいね。

2024年

11月

05日

第16回 デイ秋祭り開催

☆第16回 デイ秋祭り開催しました☆

毎年恒例のデイ合同で行なった秋祭り!!

今年も感染対策もしっかり実施し、大盛況で終えることができました。

 

 

 美味しいお弁当と、華やかな踊りハーモニカ演奏、今年は手品と盛りだくさんのオープニング!!

 

 

 


 カラオケ大会、職員の「花笠音頭」も大変盛り上がりました。そして最後は新田町音頭を一緒に踊りましたね(*^^*)

◓ ◓ ◓ ◓  

◓ ◓ ◓ ◓ ◓ 


来年も楽しい時間を一緒に過ごしましょう!!

2024年

11月

05日

知ってもらおう介護の仕事

地元中学校訪問「知ってもらおう介護の仕事」

 群馬県老人福祉施設協議会の事業として、地元の中学校1年生「介護の仕事」について紹介してきました。「介護の仕事」大変さだけでなくやりがい楽しさも伝わっていると嬉しいです。

県老施協のマスコット「Gちゃん」大人気でした!

将来、一緒に働けるといいなぁ~!!!  

2024年

10月

31日

手作りおやつ

栄養課です。

 

 10/25に手作りおやつわらび餅風ゼリーを作りました。

 ゼリーはソフト食にも使用するスベラカーゼを使用しているため

程よい食感で食べやすくなっています。


黒蜜黒砂糖はちみつなどで手作りしました。

黒蜜きなこの組み合わせは、間違いないおいしさです。

2024年

10月

28日

王子製鉄様、ごちそうさまです。

栄養課です。

昨日の夕食は、王子製鉄様からいただいたうなぎの蒲焼を提供しました。

 

 みなさん豪華だね」「とってもおいしいよと満足してくださっている様子で嬉しかったです。


たくさん食べて、スタミナをつけて、寒い冬も元気に過ごしましょう!

2024年

10月

25日

新人職員、活躍中!

皆さま元気にお過ごしですか?ショート館ひまわりフロアです♪

 

10月も半ばを過ぎたのに涼しくなりませんね…
皆さま体調に十分気を付けて(お互いに)健やかに過ごしましょう!!

さて、先日ひまわりフロアではどら焼きを作りました(^^)/
新人職員が中心となりご利用者様と一緒に楽しく作りましたよ(^_-)-☆


もちろんとっても美味しく出来ました♪

どら焼きの中身はあんこ栗あんかぼちゃあん3種類

 

ご利用者様方にあんから生地から殆ど作って頂いちゃいました(笑)

とにかく皆さま本当に手際が良く(当たり前)あっという間に出来てしまい、そして美味しいとあって見習う事が沢山ありました☺(筆者は主婦の端くれです)


そしてとぉ~っても美味しく出来て大満足!!
ご利用者様の皆さま!またお願いしま~す(笑)

2024年

10月

23日

「にったオレンジカフェ」開店

皆さんこんにちは!新田地域包括支援センターです!
 
この度にったチームオレンジを立ち上げ、
太田市で5つ目の認知症カフェとなるにったオレンジカフェを開店致しました!!
 
 初回となる10月16日はアイスブレイクも兼ねて、いきなり運動会🚩を実施。
種目は①30秒飴キャッチャー ②ボウ・デ・リング ③タオル引き寄せ走
なんと専門職の方々も含め34名の参加となり、終始大盛り上がりで喜んでいただけました😊
 
 普段のカフェでは、ゆっくりとお茶しながら交流を楽しんでいただき、認知症に関する講話や脳トレ体操などを行います。
 時期によっては今回の様にイベントも実施する予定です!
 認知症当人やご家族はもちろんのこと、地域の方だけでなく専門職の方々もご来店お待ちしております。

 認知症サポーター養成講座もご好評いただき、新田圏域でも認知症への注目度がグングン上がってきていますね!
 認知症サポーター養成講座、ステップアップ講座を受講していただき、チームオレンジとして地域でも活躍していきたい!という方も募集しています。
 今後もにったオレンジカフェをよろしくお願いします👐

2024年

10月

18日

デイまつり ~献立~

栄養課 デイ祭りの献立

 

10/16(水)1日目

 

🍂栗ご飯

🍂天ぷら

(たら・さつまいも)

🍂里芋と人参の煮物

🍂桜大根

🍂豚汁

🍂アイスあんみつ

 

10/17(木) 2日目

 

🍂ちらし寿司

🍂からあげおろしソース

🍂ブロッコリーの和風

 サラダ

🍂かっぱ漬

🍂けんちん汁

🍂アイスあんみつ

  祭      


 今回はデイの利用者様アンケートをお願いし、その結果をもとにメニューを考えました。

 

 らしい、お祭りらしいメニューにできたかと思います。

 

 たくさんの方がおいしい、と嬉しそうに言ってくださったので、がんばったかいがありました。

2024年

10月

11日

男性だって!

いこいフロアです。

夏も終わり秋の季節がやってきました。

 いこいフロアでは、さつま芋ごはんおにぎりかぼちゃを作りました。


ご利用者様から美味しかったよ!」との声をいただき、職員一同満足です!

2024年

10月

08日

~ 今月の行事食 ~

栄養課  10月行事食秋祭り風ランチ

 

<献立作成者からの一言>

 昨今、感染症流行のため、納涼祭などのイベントが中止になってしまっているので、今回の行事食はお食事からイベントを感じていただける様な献立にしました。

 

お祭りの定番 

 から揚げ

 たこ焼き

 きゅうりの漬物 

秋の味覚

 栗ごはんおにぎり

 けんちん汁

 和菓子(柿)

 

 

そして、おやつも、お祭りらしくチョコバナナにしました。


🍂   🍂   🍂

 ご利用者様にたくさんの美味しい笑顔をいただき、とても楽しんでいただけた様です。

2024年

10月

07日

食レクで、『ピザ』作り

ほのぼの/コスモスフロアです😊

段々と秋らしい気候になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

 ほのぼの/コスモスフロアでは、食レクピザを作りました!

 王道具材のウインナーピーマンコーンチーズを乗せたピザと、あんこホイップクリーム甘いピザ2種類ピザご用意🍕


 ピザソース塗ったり具材乗せたり利用者の皆様は「ピザなんて久しぶり!」わくわくした様子でした。

🍕 🍕 🍕

🍕 🍕 🍕

🍕 🍕 🍕

🍕 🍕 🍕


 出来上がったピザは少し硬かったようですが、もう1枚ちょうだい!」がたくさん上がってとても好評でした

2024年

10月

01日

敬老会の様子

☆愛光園デイです☆

 

愛光園デイでは 盛大に敬老会開催しました~♪

今年も皆さんの長寿健康のお祝いができて 職員一同幸せです

 

 

 敬老会当日は99歳から98歳のご利用者様4名の表彰を行いました☆

(⌒⌒)  (⌒⌒) (⌒⌒)


皆さん最初は緊張していましたが・・・

写真撮影時は飛び切りの笑顔でハイチーズ

おめでたいので今年は『鏡開き』でお祝いしてみました~♪

2024年

9月

30日

炭酸まんじゅうを作ろう!

🌻ひまわりフロア🌻

 

 9月は敬老の日ということで、ひまわりフロアでは、利用者様と一緒に炭酸まんじゅうを作ることにしました。

 

 先日利用者様とお話をしている時に、いつの間にか炭酸まんじゅうの話題になりまして、

利用者様昔はよく家で作ったんだよ。みんな美味しいって言って食べてくれたんだよ。』『中にあんこを入れてねぇ。』『こうやって簡単に作れるんだよ。

 

職員私が子供の頃に、おばあちゃんが作ってくれましたよ。今でも美味しかったのを覚えていますよ。』『○○さん、今でも作れますか?! 作り方覚えてますか?』『みんなで作りましょうよ。

 

こんな感じのやり取りで、作る前から大盛り上がりでした(^^)/

 最初に餡子を一口サイズに丸めておき、それから生地を作ります。

 皆さんが作っていた時は、グラムは測らずに感覚でやっていたようです('Д')


 出来上がりはとてもふっくらと、大きさもジャストサイズ!!

『こりゃ~美味しいや。』と美味しく召し上がりました。

 

大成功でしたよ~(^_-)

 

職員も教わりながら、あーだった、こーだった言いながらワイワイ楽しく作りました

(^^♪ (^^♪ (^^♪


2024年

9月

25日

暑さも彼岸まで

~すみれフロア~(^^♪

 

  暑さ寒さも彼岸までと言われ、今日は涼しい感じがします!

 いかがお過ごしですか?

 

 

 すみれフロアでは、夏の締めくくりに『すみれフロア花火大会』

開催しました  \(^o^)/

 

 

 何年、何十年ぶりの花火を手に取り、童心に返って楽しんで頂きました🎵


 そして季節も変わりに突入します❢

 すみれフロアでは、皆さんと一緒にコスモス制作行ない、コスモス

出来ました(^^♪


 

筆で色塗りする事も、すごく久しぶりで「こういうのもたまにはいいね。」「楽しいね!」

と話され、個性的なコスモスが咲きました🌸

 

 又、一緒にできるレクリエーションを

お楽しみに~(^^)/~~~

2024年

9月

24日

酒まんじゅう

<栄養課>

 

 今日は、おやつに「酒まんじゅう」を手作りしましたので、調理風景をご紹介します。

 

 まんじゅうの生地は酒粕、日本酒、牛乳、ホットケーキミックスで作っています。

 

 久しぶりのおまんじゅう作りで、うまくできるか心配でしたが、お酒の風味が効いたおいしいおまんじゅうができました。


ご利用者様によろこんでいただけるとうれしいです。

2024年

9月

20日

「養成講座」開催!

皆さんこんにちは! 新田地域包括支援センターです!
 
 📖『認知症サポーター養成講座~一般向け~』を太田市在住・在勤の方に開催させていただきました!
 
参加者人数はなんと 73名! 

 将来誰しも認知症になる可能性はあります。

 そのときに家族や地域住民認知症への正しい知識関わり方の知識があることで在宅生活を継続できることも多々あります。

 
 座学・寸劇を交えて参加者に伝えさせていただきました。 

😊こうした講座を通して「認知症」の普及に努めております😊

2024年

9月

17日

食レク ~シャーベット~

🍑 やすらぎフロア 🍑

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

 

やすらぎフロアでは久しぶりの食レクを行いました。

 

 利用者様と協力しヨーグルトのシャーベット」作りました!

 

🍑  🍑  🍑

🍑  🍑  🍑


2024年

9月

12日

お月見の準備中

🌸さくらフロアです🌸

 

十五夜が近くなってきたので、さくらフロアではお月見に向けて準備中です🌙

まずはお花紙をちぎって貼り絵の大きな満月を一緒に制作しました(*ノˊᗜˋ*)ノ

 

●  ●  ●

今年の十五夜は17日なんだそうです📝

 

 このお月様を眺めながら、ススキ

を飾ってお饅頭を食べちゃおうかと

   計画中です(*´`*)

●  ●  ●


2024年

9月

10日

おやつ作り

~ひまわりフロアです~

 

まだまだ残暑が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

☀ ☀ ☀

ひまわりフロアではさっぱりしたものを食べたいとリクエストが多かったので利用者様皆さんで『フルーチェ』を作りました!

 

皆様混ぜるだけでおやつが出来るのと興味津々で終始楽しそうに参加されていました。


 今回トッピングにはパイナップ等用意し、お好みで盛り付けられるようにしましたが、特に人気甘くておいしいわ」「さっぱりしていいね大変喜ばれていました!

 

(⌒⌒)  (⌒⌒)  (⌒⌒) 

 

 また皆様に喜んでもらえるような企画を用意していますので、また会える日を楽しみにお待ちしております(^^♪

 

(⌒⌒)  (⌒⌒)  (⌒⌒)